今回はパルファンについて深掘りしてみました。
香りで体の不調を整える――
そんな話をすると、「本当にそんなことがあるの?」と首をかしげる人もいるでしょう。
正直に言えば、それは自然な反応です。
僕自身も最初は半信半疑でした。
でも、よく考えてみてください。
秋になれば金木犀の香りが漂ってきて、
あの香りを嗅ぐと、なぜか胸がきゅっとする。
コーヒーを淹れる香りに包まれると、
ふっと肩の力が抜けていく――。
これらは、誰もが経験したことのある“香りの記憶”です。
つまり私たちは、無意識のうちに香りに癒され、心を整えているのです。
薬を飲むこと、手術や治療を受けることももちろん大切。
でも、香りはそれよりもずっと自然で、「生活の中に無理なく溶け込む“やさしいケア”」だと僕は思っています。
僕自身、香りによって体調が整った経験がありました。
そして、パルファンをすすめた方々の中にも、「ありがとう」と心から言ってくださる方がいました。
その“ありがとう”は、モノをもらった時の言葉ではありません。
心が軽くなった、体が楽になった、そんな実感から生まれた、本物のありがとうです。
僕は特別なことをしているわけではありません。
ただ、“香りをきっかけにできた人”でありたいだけです。
この文章を読んでくれているあなたは、きっと僕にとって大切な人。
だからこそ伝えたいのです。
「何かあってから慌てるのではなく、
何もない今だからこそ、自分を整える時間を持ってほしい」と。
パルファンは、薬ではありません。
でも、「何もない日常を続ける力」を支えてくれます。
その力こそが、健康で、美しく、穏やかに生きるための土台です。
“香りで整える”という小さな選択が、あなたの明日の笑顔を守る一歩になるかもしれません。
どうか、今日という日を、そしてあなた自身を、香りでやさしく包んであげてください。
🕊️ 香りは、心と体のバランスを取り戻すための小さな奇跡。
僕はその奇跡を信じています。
そして、それをあなたにも感じてほしいと心から願っています。
- 1 パルファン – 製品一覧(詳細)
- 2
- 2.1 🌸 6つの癒しの物語 ― パルファンが奏でる心の旅 ―
- 2.2 💙 Par Bleu(パル ブルー) ― 呼吸を思い出す香り ―
- 2.3 🤍 Par Blanc(パル ブラン) ― 静寂を映す白の香り ―
- 2.4 🌿 Par Vert(パル ヴェール) ― 森の息づかいを感じる緑の香り ―
- 2.5 🌹 Par Rose(パル ロゼ) ― 愛と自信を咲かせるピンクの香り ―
- 2.6 ☀️ Par Jaune(パル ジョンヌ) ― 光と活力を呼び覚ます黄色の香り ―
- 2.7 💜 Par Violetta(パル ヴィオレッタ) ― 眠りと癒しを包みこむ紫の香り ―
- 2.8 🌿 おわりに ― 香りという、小さな選択をあなたへ
- 2.9 ✨ Parfum Ensemble ― 6つの香りと、ひとつの新しい調和
🌿 パルファン デュ モンドとは
― 本物の香りが、人を美しく整える ―
パルファン デュ モンドの香りをひとことで表すなら、
「自然そのものの呼吸」です。
このシリーズに使われている香料は、
フランス・グラースにある老舗香料メーカー、
シャラボ社(現在はロベルテ社天然香料部門) によって作られています。
この会社には、200年以上の歴史と伝統があり、
世界中の香水ブランドが信頼を寄せる「香りの聖地」とも呼ばれています。
🌸 “HE”という品質証明
パルファンには、すべての香料に「HE(オー・エッセンシエル)」という称号がついています。
これは、
香料に対して 「品質証明書」 と 「原産地証明書」 の両方が発行されている、
非常に希少な天然香料だけに与えられるもの。
つまり、「どこで育ち、どんな方法で抽出された香りなのか」が
完全に証明できる香料なんです。
🌱 香りを“使う”のではなく、“共鳴する”
香りは、単にいい匂いをまとうものではなく、
私たちの心や体と共鳴する存在です。
植物が持つ香りの分子には、
ストレスを和らげたり、ホルモンバランスを整えたり、
自律神経を落ち着かせたりする働きがあることが、
多くの研究でも明らかになっています。
その力を、できる限り自然に、安心して使える形で届けたい。
そんな想いから、この「パルファン デュ モンド」は生まれました。
💧 水蒸気蒸留法で、生命の香りをそのままに
香料の抽出には、水蒸気蒸留法という昔ながらの方法が使われています。
これは、植物の中にある繊細な芳香成分を壊さずに取り出す方法で、
香りの“命”ともいえるエネルギーをそのまま閉じ込めることができます。
香りを感じるとき、どこか温かく、優しく、安心するのは、
植物が持つ生命の波動がそのまま届いているからなんです。
🌎 香りで、心・体・空間を整える
パルファン デュ モンドの香りは、
ただ良い香りがするというだけでなく、
心・体・空間を同時に整える力があります。
たとえば、
気持ちを切り替えたいとき
不安や緊張をゆるめたいとき
深く眠りたい夜に
その日の自分の状態に合わせて香りを選ぶことで、
自然とリズムが整い、呼吸が深くなっていく。
香りは、外から取り入れるものではなく、
自分の中にある本来のリズムを思い出すためのスイッチなんです。
🌿 パルファン デュ モンド ― 6つの香りの世界 ―
香りの役割や「HE」の意味を理解したところで、
ここからは6つのパルファンそれぞれの特徴を見ていきましょう。
それぞれの香りには明確なテーマと働きがあり、
すべてが“植物の命のエネルギー”をそのまま閉じ込めた天然香料です。
香りごとに、感じ方も体への影響もまるで違います。
パルファン – 製品一覧(詳細)
1) Par Bleu(パル ブルー) / PA-1

- 容量・価格:58 mL
- 特徴:目覚めの朝・空間の浄化に。集中力と気分を高める清涼系。HE 100%、100%脱石油。
- 成分(表示名称/由来):
エタノール(エタノール・サトウキビ・ミカンの単独発酵)/セイヨウハッカ油(セイヨウハッカの花・葉・茎)/ラベンダー油(ラベンダーの花・葉・茎)/メントール(メントールの全草)/スペアミント油(スペアミントの全草)/ユーカリ葉油(ユーカリの葉)。
2) Par Blanc(パル ブラン) / PA-2

- 容量・価格:58 mL
- 特徴:安心感・心のリラックスに。穏やかな幸福感をもたらす上品系。HE 100%、100%脱石油。
- 成分(表示名称/由来):
エタノール(エタノール・サトウキビ・ミカンの単独発酵)/ニオイテンジクアオイ油(ニオイテンジクアオイの全草)/ローズマリー葉油(ローズマリーの葉)/ダマスクバラ花油(ダマスクバラの花)/レモン果皮油(レモンの果皮)/ベルガモット果実油(ベルガモットの果実)/ローズウッド油(ローズウッドの木)/ローマカミツレ花油(ローマカミツレの花)/パルマローザ油(パルマローザの葉)/アオモジ果実油(アオモジの果実)。
3) Par Vert(パル ヴェール) / PA-3

- 容量・価格:58 mL
- 特徴:森林浴のような清々しさ。心身を癒し活気づけ、空気を浄化。HE 100%、100%脱石油。
- 成分(表示名称/由来):
エタノール(エタノール・サトウキビ・ミカンの単独発酵)/オレンジ油(オレンジの果皮)/ラベンダー油(ラベンダーの花・葉・茎)/ベルガモット果実油(ベルガモットの果実)/オレンジ花油(オレンジの花)/ダマスクバラ花油(ダマスクバラの花)/ビターオレンジ葉・枝油(ビターオレンジの葉・枝)/ローマカミツレ花油(ローマカミツレの花・葉・茎)/アオモジ果実油(アオモジの果実)/マヨラナ花油(マヨラナの花・葉)/セイヨウハッカ油(セイヨウハッカの花・葉・茎)/スペアミント油(スペアミントの全草)。
4) Par Rose(パル ロゼ) / PA-4

- 容量・価格:58 mL
- 特徴:女性らしさ・最高の幸福感へ。甘い余韻で自信を引き出す。HE 100%、100%脱石油。
- 成分(表示名称/由来):
エタノール(エタノール・サトウキビ・ミカンの単独発酵)/イランイラン花油(イランイランの花)/ビャクダン油(ビャクダンの心材)/ダマスクバラ花油(ダマスクバラの花)/オレンジ油(オレンジの果皮)/アルテミシアパレンス花油(アルテミシアパレンスの花)/セイヨウハッカ油(セイヨウハッカの花・葉・茎)/チョウジ花油(チョウジの蕾)/アオモジ果実油(アオモジの果実)/ベチベル根油(ベチベルの根)/ローマカミツレ花油(ローマカミツレの花)。
5) Par Jaune(パル ジョンヌ) / PA-5

- 容量・価格:58 mL
- 特徴:自律神経と代謝を高め、健やかな体へ。脂肪分解・燃焼を助ける精油配合。HE 100%、100%脱石油。
- 成分(表示名称/由来):
エタノール(エタノール・サトウキビ・ミカンの単独醗酵)/グレープフルーツ果皮油(グレープフルーツの果皮)/オレンジ油(オレンジの果皮)/レモン果皮油(レモンの果皮)/ビターオレンジ葉・枝油(ビターオレンジの葉・枝)/アオモジ果実油(アオモジの果実)/セイヨウハッカ油(セイヨウハッカの花・葉・茎)/セージ油(セージの花・葉)。
6) Par Violetta(パル ヴィオレッタ) / PA-6

- 容量・価格:58 mL
- 特徴:ストレスから解放される究極の癒し。安眠をサポート。HE 100%、100%脱石油。
- 成分(表示名称/由来):
エタノール(エタノール・サトウキビ・ミカンの単独醗酵)/ラベンダー油(ラベンダーの花・葉・茎)/ラバンデュラハイブリダ油(ラバンジンの花・葉・茎)/ベルガモット果実油(ベルガモットの果実)/オニサルビア油(オニサルビアの花・葉)/ビターオレンジ葉・枝油(ビターオレンジの葉・枝)/オレンジ油(オレンジの果皮)/センチフォリアバラ花油(センチフォリアバラの花)/マヨラナ花油(マヨナラの花)。
🌸 6つの癒しの物語 ― パルファンが奏でる心の旅 ―
ここからは、パルファン デュ モンドが描く6つの香りの世界を、
ひとつずつ紐解いていきましょう。
まるで本をめくるように。
まるで季節を旅するように。
香りには、それぞれの個性・物語・使命があります。
それはただの“香水”ではなく、
心と体を導くために生まれた「小さな処方箋(レメディ)」のような存在。
青は深呼吸、白は静寂、緑は安らぎ、ピンクは愛、黄は光、紫は眠り。
6つの色が織りなす香りの物語は、
まるで心のチャクラを整える旅のように、
あなたの内側のバランスをやさしく整えてくれます。
それでは――
さっそく最初の香りから、香りの世界へ足を踏み入れてみましょう。
💙 Par Bleu(パル ブルー) ― 呼吸を思い出す香り ―

最初の香りは「青」。
澄みわたる空、深い海、どこまでも続く風の道。
パル ブルーの香りをひと吹きした瞬間、
胸の奥がすっと開いて、呼吸を取り戻す感覚に包まれます。
それはまるで、
一日が始まる朝、窓を開けて新しい空気を吸い込むような瞬間。
体の中の“滞り”が溶けていくように、心までリセットされていく――。
🌿 香りの正体 ― 葉と風のアンサンブル
パル ブルーに使われているのは、
ラベンダー、ユーカリ、ミントなど、“葉”の香りを持つ植物たち。
葉っぱは光を受けて、二酸化炭素を吸い、酸素を吐き出す。
まるで“呼吸そのもの”を象徴する存在です。
だからこの香りを吸い込むと、
自然と深呼吸したくなるのです。
空気を変えたいとき、考えごとで頭がいっぱいのとき、
パル ブルーは、脳と肺のスイッチを同時にリセットしてくれます。
🧘♀️ 心と体への作用
- リラクゼーション(リフレッシュ)効果
- 呼吸器系を整える(花粉症や喘息にも)
- 筋肉の緊張・赤み・炎症の緩和
- 夏の寝苦しい夜におすすめ(お風呂上がりの蒸気吸入など)
- 虫よけ効果(葉の精油に含まれる天然忌避成分)
特にユーカリやペパーミントは、
清涼感のある1,8-シネオールやメントールを多く含み、
気道を広げて酸素の取り込みを助ける働きがあります。
そのため、車酔いのときに軽く吸い込むだけでも、
めまいや吐き気が和らぐことがあります。
🌈 チャクラとカラーエネルギー
ブルーは“喉のチャクラ”に対応する色。
コミュニケーションや表現、呼吸と深く関係しています。
喉の詰まりや息苦しさを感じるとき、
ブルーの香りを意識的に吸い込むことで、
言葉がスムーズに出てくるようになる人も少なくありません。
「話す」「伝える」「吐き出す」——
そんなエネルギーを助けてくれる香りです。
💧 おすすめの使い方
- 洗面器にお湯を張り、数プッシュして香りのミストバスに
- 枕やタオルに一吹きして寝る前の呼吸リセット
- 外出時、マスクやハンカチに軽く吹きつけて花粉対策にも
香りを吸い込むたびに、肺の奥が清らかに広がっていくような感覚。
それは、忙しさの中で忘れかけていた“自分の呼吸”を思い出す瞬間です。
パル ブルーは「はじまりの香り」。
混乱を鎮め、体のリズムを整え、
次の一歩を軽やかに踏み出すための香り。
香りの旅はここから始まります。
🤍 Par Blanc(パル ブラン) ― 静寂を映す白の香り ―

青の風が心を整えたあと、世界は少しずつ白くやわらかくなっていきます。
パル ブランの香りは、そんな静けさと再生の時間を運んでくれる香り。
まるで朝の光がカーテン越しに差し込み、
部屋の空気がふわりと入れ替わるように――
体の奥から“余分なノイズ”が消えていきます。
🌸 香りの印象 ― 優しさと透明感
パル ブランに使われているのは、
ローズ、ゼラニウム、ベルガモット、ローズマリーなど、
花とハーブが織りなす“知性ある香り”。
ローズの華やかさとゼラニウムの優しさが溶け合い、
そこにベルガモットの清涼感が静かに輪郭を描きます。
一言で言うなら、「落ち着きの中にある明るさ」。
香りを吸い込むと、まるで心の奥の波がゆっくりと凪いでいくようです。
🕊️ 心と体への作用
- イライラ・ヒステリーをやわらげる
- 神経性の胃痛・ストレス起因の不調に
- ホルモンバランスの乱れ、生理前後の情緒安定に
- 安眠サポート(特に白・紫・緑・ピンク系と相性が良い)
- 肌の酸化を防ぎ、美白・透明感を保つ
パル ブランの香り分子には、鎮静作用のあるリナロールや、
自律神経を整えるシトロネロールが豊富に含まれています。
香りを嗅ぐだけで副交感神経が優位になり、
心拍や呼吸が自然にゆるみ、深いリラックス状態へと導かれます。
💫 チャクラと色のエネルギー
白はすべての色を包み込む色。
つまり、バランスと浄化の象徴です。
感情の偏りや考えすぎによる疲れをリセットし、
“まっさらな自分”を取り戻す力があります。
「自分を信じたい」「心を整えたい」と感じるとき、
パル ブランはまるで心の鏡を磨く香りのように働いてくれます。
🌙 おすすめの使い方
- 枕元にひと吹きして眠りの導入アロマとして
- 勉強・読書前に香らせて記憶力と集中力アップ
- 生理前の憂うつな日や、気分が乱れやすい夜に
- 白い衣類やリネン類に軽くミストして“静寂の空気”をまとう
💭 香りのあとに残るもの
パル ブランの香りは、主張しすぎず、そっと寄り添う。
香りが消えたあとにも、
「大丈夫」という静かな自信だけが残ります。
それはまるで、心の奥に差す一筋の光。
日々の喧騒の中で、
あなたに“落ち着き”という翼をくれる香りです。
🌿 Par Vert(パル ヴェール) ― 森の息づかいを感じる緑の香り ―

白の静寂を通り抜けたあと、
あなたの前に広がるのは、しっとりとした緑の森。
朝露を含んだ木々が、静かに風に揺れています。
その一歩を踏み出した瞬間、
肺の奥まで冷たい空気が流れこみ、
心と体が“目を覚ます”ような感覚に包まれます。
それが、パル ヴェール。
心身のバランスを整え、
生命の循環を思い出させてくれる香りです。
🌲 香りの印象 ― 森林と大地のハーモニー
ヴェールには、オレンジ、ラベンダー、マジョラム、ミントなど、
緑の葉・果実・花のエッセンスが11種類もブレンドされています。
清々しい柑橘の香りに、
ハーブの温かみが寄り添い、
奥にはほんのりとした甘さが残ります。
この複雑で深みのある香りが、
まるで“森の呼吸”のように体のリズムを整え、
冷えきった心に少しずつ体温を取り戻してくれるのです。
🌼 心と体への作用
- 心身の冷え、ストレス、倦怠感の緩和
- 胃腸系の不調を整える
- 自律神経・ホルモンバランスをサポート
- 生理前の緊張・情緒不安の緩和
- 肌の赤み・かゆみをやわらげる
- 便秘や冷え性のケアにも
特にマジョラムやミントに含まれるテルピネン-4-オールやメントールは、
血行を促し、体を内側から温める効果があります。
夜、香りを纏えば、
冷えた手足が少しずつ温まり、
深い眠りへと導かれていくでしょう。
🌱 こんなときにおすすめ
- 冷え性・疲労・ストレスが重なったとき
- 季節の変わり目で体調を崩しやすいとき
- 気持ちが沈んで前に進めないとき
- アトピーや乾燥で肌が敏感なとき(就寝前のアロマケアに)
ヴェールの香りをパジャマの内側や布団の端に軽く吹きかけると、
心と体の温度がゆっくりと重なっていくのを感じます。
🌳 チャクラと色のエネルギー
緑は“ハートチャクラ”の色。
愛・共感・安心感を司る領域です。
人間関係のストレスや孤独を感じたとき、
ヴェールの香りは心の森に風を通すように働きかけます。
誰かに優しくなれないときは、
まず自分を温めてあげる――そのきっかけになる香りです。
💧 おすすめの使い方
- お風呂上がりのボディミストとして
- パジャマや寝具の内側に軽くスプレー
- デスク周りに吹きかけて、仕事中のストレスをリセット
「疲れた」と感じる夜、
パル ヴェールをひと吹きして目を閉じると、
森の奥で小さな焚き火を囲んでいるような温もりが広がります。
ヴェールは、心が迷子になったときに
“もう一度、呼吸を合わせてくれる”香り。
それは自然からの小さな贈りもの。
🌹 Par Rose(パル ロゼ) ― 愛と自信を咲かせるピンクの香り ―

森の緑の中を抜けると、
ふと目の前に満開のバラの庭が現れます。
光がやさしく反射し、風が甘く頬をなでる。
パル ロゼの香りは、
そんな幸福の一瞬を永遠に閉じ込めた香りです。
胸の奥が少し重たく感じるとき、
うまく笑えない日が続くとき、
この香りをまとえば、
自分の中の“女性らしさ”と“自信”が、
静かに目を覚ましていきます。
🌸 香りの印象 ― 優雅さと安心感
ロゼは、「ローズ・イランイラン・サンダルウッド(ビャクダン)」を中心に、
花々の甘さとウッディな温もりが溶け合った香り。
イランイランの柔らかさ、
ローズの気品、
そしてサンダルウッドの深みが、
まるで“心の中心”を温めてくれるようです。
嗅いだ瞬間にほっとする、
それでいて凛とした強さを持つ香り。
まさに「内なる美しさを呼び覚ます香り」です。
💞 心と体への作用
- 女性ホルモン(エストロゲン)のバランスを整える
- 生理前後の情緒の安定・PMSの緩和
- リラックス効果、幸福感を高める
- 美肌・美白効果(酸化抑制・皮膚の血行促進)
- 拒食症・ストレス起因の食欲不安定にも
- 喉の奥の咳(サンダルウッドの鎮静作用)にも有効
ローズとイランイランには**ホルモン系に働く芳香分子(ゲラニオール・リナロール)**が多く、
女性特有の不調をやわらげ、
“心と体のリズム”を自然な状態に戻してくれます。
香りを嗅ぐと、不思議と背筋がすっと伸び、
「自分を大切にしていいんだ」と思える。
パル ロゼは、そんな自己肯定の香りです。
🌺 チャクラと色のエネルギー
ピンクはハートチャクラと第2チャクラの間を結ぶ色。
愛と創造性、そして生命力の象徴です。
誰かに優しくする前に、自分に優しく。
それが“愛”の始まり。
パル ロゼは、心が閉じかけたときにそっと寄り添い、
「また笑顔で歩き出そう」と背中を押してくれる香りです。
🌸 おすすめの使い方
- 朝のスキンケア後にデコルテや髪に軽くスプレー
- 入浴後、胸元や手首に香りをまとう
- シャンプーに1〜2プッシュ混ぜて髪の酸化防止・香りづけに
- 新しい環境・出会い・挑戦の前に、気持ちを整える香りとして
香りが消えたあとにも残るのは、
ふんわりとした安心感と、自分を信じる静かな力。
パル ロゼは、
「あなたの中に眠る花を、もう一度咲かせる」香り。
心が少し疲れた日も、
この香りがあれば、世界はやさしいピンク色に変わります。
☀️ Par Jaune(パル ジョンヌ) ― 光と活力を呼び覚ます黄色の香り ―

朝の光が差しこむ瞬間、
カーテンを開けたときに感じる“今日が始まる”というあの感覚。
パル ジョンヌは、その希望の一瞬を香りにしたような存在です。
落ち込んだ気分を押し上げ、
体の奥で止まっていた歯車をもう一度まわしてくれる。
それは、まさに太陽の香り。
一吹きするだけで、空気が明るく変わるのがわかります。
🍋 香りの印象 ― 柑橘とハーブのまぶしいハーモニー
パル ジョンヌには、
グレープフルーツ、レモン、オレンジ、ミント、セージなど、
爽やかで前向きな香りの精油がぎゅっと詰め込まれています。
ひと嗅ぎで気分がすっきりし、
体の中に“光が入ってくる”ような感覚。
軽やかさの中にも、セージの深みが支えとなり、
単なる元気ではなく、安定した前進力を感じさせてくれます。
🌼 心と体への作用
- 自律神経のバランスを整える
- 代謝促進・脂肪分解・むくみ取り
- 消化を助け、便通を促す
- 抗菌・抗ウイルス作用
- 気持ちの落ち込み・集中力低下の改善
- 食事前の使用で満腹中枢を刺激しダイエットサポート
柑橘系に含まれるリモネンには、
交感神経を刺激して代謝を上げ、血流を促す作用があります。
また、グレープフルーツ精油は脂肪分解を促進するノートカトンを含み、
香りを嗅ぐだけでもエネルギー消費量が上がるという研究もあるほどです。
🌞 こんなときにおすすめ
- 朝起きてやる気が出ないとき
- 頭が重く、体がだるいとき
- デスクワークで長時間座っているとき
- 食べ過ぎ・飲みすぎのリセットに
- 気持ちを切り替えたい午後や、外出前のひと吹きに
食事の15分前に自分のまわりにスプレーして深呼吸をすれば、
自然と食欲が整い、心も軽やかに。
“我慢するダイエット”ではなく、
気持ちの流れを整えるダイエットをサポートしてくれます。
🌻 チャクラと色のエネルギー
黄色は“太陽神経叢(たいようしんけいそう)チャクラ”の色。
自信・自己肯定・行動力を司るエネルギーです。
パル ジョンヌの香りを吸い込むたびに、
「私は大丈夫」「動いてみよう」という前向きな感情が湧いてきます。
疲れやストレスで内臓が重く感じるとき、
この香りは“体の太陽”をもう一度灯してくれるのです。
💧 おすすめの使い方
- 朝の出勤・通学前に首筋や手首へ
- お風呂上がりのマッサージタイムに
- お腹まわりや腰に軽くミストして代謝サポート
- 仕事中のリフレッシュミストとしてデスクに1本
香りが広がるたびに、心のカーテンが開くように明るくなる。
“疲れた自分”にもう一度スイッチを入れてくれる香り。
パル ジョンヌは、
「前に進む力を思い出させてくれる」香り。
迷いを照らす小さな太陽です。
💜 Par Violetta(パル ヴィオレッタ) ― 眠りと癒しを包みこむ紫の香り ―

太陽が沈み、空が深い紫色に染まるころ。
1日の終わりにふと立ち止まり、
今日をゆっくり手放すように深呼吸をする。
そんな時間にぴったりなのが、パル ヴィオレッタ。
心がほぐれ、思考が静まり、
まるでやさしい毛布にくるまれるような安らぎが訪れます。
それは“おやすみの魔法”のような香り。
🌌 香りの印象 ― 静かな夜の抱擁
ヴィオレッタの香りは、
ラベンダーを中心に、ベルガモット、オレンジ、マジョラムなど、
やさしいフローラルハーブで構成されています。
甘すぎず、重すぎず、ただ心地よく漂う。
ストレスで張りつめた神経を解きほぐし、
「もう頑張らなくていいよ」と囁いてくれるような優しさがあります。
一日の疲れをリセットし、
心と体のスイッチを“OFF”に切り替えるための香り。
🌙 心と体への作用
- 深いリラックスと安眠効果
- ストレス・不安・神経の緊張をやわらげる
- 痛み・頭痛の緩和
- 自律神経のバランス調整
- 筋肉や肩のこわばりを緩める
ラベンダーとマジョラムには鎮静作用のある酢酸リナリルが多く含まれ、
脳波を“アルファ波”に導くといわれています。
これにより入眠がスムーズになり、
夜中に目が覚めにくくなるという研究もあります。
🌌 チャクラと色のエネルギー
紫は“クラウンチャクラ”の色。
精神性・直感・魂の安定を象徴します。
考えすぎて眠れない夜、
頭の中で言葉がぐるぐると回る夜には、
ヴィオレッタの香りが心を静め、思考を光に変えるサポートをしてくれます。
まるで夜空に浮かぶ満月のように、
自分の内側を静かに照らしてくれる香りです。
🌜 おすすめの使い方
- 就寝前に枕やシーツにひと吹き
- バスタイムのあと、首や肩に軽く香りをまとう
- ストレスを感じた昼間にも「心の休息」として
- ヨガや瞑想の前後に香らせて、心を落ち着ける
ヴィオレッタの香りが部屋に広がると、
空気がまるで“静かな森の夜”のように変わります。
深呼吸をすれば、頭の中のざわめきが静まり、
心がふっと透明になる。
パル ヴィオレッタは、
「終わりではなく、始まりへとつなぐ夜の香り」。
眠りを癒し、心を休めるその優しさが、
明日のあなたをまた輝かせてくれるでしょう。
🌿 おわりに ― 香りという、小さな選択をあなたへ
私たちは毎日、無数の選択をしながら生きています。
何を食べるか、誰と話すか、どんな言葉を使うか。
その中に「どんな香りと生きるか」という選択も、
本当はそっと存在しているのです。
香りは、目に見えません。
けれど、確かに“心を変える力”を持っています。
呼吸を深くし、思考をやわらげ、
「今日も大丈夫」と思える瞬間を運んでくれる。
もしこの記事を読んだあなたが、少しでも「香りを取り入れてみよう」と感じてくれたなら、
それは 自分を大切にする最初のサイン です。
香りをまとうことは、自分のリズムを取り戻すこと。
自分を整え、やさしく励ますこと。
どうかその選択を、誇りに思ってください。
それは、心と体を守るための最もやさしい習慣です。
そしていつか、あなたの香りが誰かの心を癒す日がきますように。
香りは巡り、やがて世界をやさしく変えていく。
✨ Parfum Ensemble ― 6つの香りと、ひとつの新しい調和
「どの香りがおすすめですか?」
そんな質問をよくいただきます。
でも、本当の答えは――
「いまのあなたに必要な香り」です。
その日の心の状態、体調、季節によって、求める香りは変わります。
そして僕は、こうも思っています。
6つの香りの物語を読んでくださったあなたは、
きっとこれからの人生で、すべての香りが必要になる瞬間を迎えるということを。
その想いを形にしたのが、数量限定で発売される
Parfum Ensemble(パルファン・アンサンブル) です。
これは、2016年に多くの方から愛された「パルファン モンシェリー」セットが
ファンの声に応えてリニューアルされた特別版。
6つの香りに、新たに「Par Garance(パル ガランス)」という
“ウッディグリーンの調和”が加わり、
7つの香りがまるでオーケストラのように響きあう、
「香りのアンサンブル(調和)」として生まれ変わりました。
🌸 セット内容と特徴

内容:Par Bleu/Par Blanc/Par Vert/Par Rose/Par Jaune/Par Violetta/Par Garance(新作)
仕様:各 8 mL × 7本入り/専用ギフトBOX & 手提げ袋付き
価格:12,000円(税抜)
完全限定生産・数量限定
🪵 新作 Par Garance は、
サンダルウッドとシダーウッドをベースにした深く澄んだ香り。
ジュニパーやバニラ、パチョリのやわらかな温もりが重なり、
まるで“森の静寂”をそのまま閉じ込めたような印象です。
💫 香りを選ぶということ

このセットは、ただのコレクションではありません。
それは、あなたがその日の自分を理解し、整えるための7つの鍵です。
朝の始まりにブルーを、
不安な夜にヴィオレッタを、
そして、心に勇気がほしい日にロゼを――。
その瞬間ごとに必要な香りが、
まるであなたの“味方”のように寄り添ってくれる。
それがこのアンサンブルの最大の魅力です。
🌿大切なあなたへ
香りを選ぶことは、
自分を大切にすること。
その小さな選択が、
毎日の幸福と未来の健康をつくっていく。
どうか、あなたのそばにこの7つの香りを置いてください。
疲れた日も、うれしい日も、何もない日も――
香りが、あなたをやさしく整えてくれるはずです。

